パーソナルトレーナーとGKコーチ 投稿者: tomieyu2021年7月4日2021年7月5日サッカー、とみブロ、筋トレ サッカーには、チームに1人「ゴールキーパーコーチ」という、ゴールキーパー(以下:GK)専門のコーチが就いています。 この理由は、GKというポジションが他のポジションとは全く異なるスキルの習得を求められる特異性から来る傾向になります。 私自身、GKとして長くプレーしてきた経験からもGKコーチがチームにいるか、いないかは非常に大きな差になると思います。 そして、パーソナルトレーナーとしても活動してみて筋力トレーニングに関しても、パーソナルコーチの必要性についてGKコーチと似たものを感じます。 トレーニングを初めたばかりの方はジムに行っても、右も左もわからない。マシンの使い方、正しいフォーム・・・ これらを、独学でトレーニングをしながら習得するのはとても時間がかかります。 だからこそ、初心者の方にはパーソナルトレーナー、パーソナルコーチとトレーニングを行うことをおすすめします。 私が言ってしまうのもおかしいかもしれませんがトレーニングに慣れるまで私たちのようなトレーナーを利用して頂ければいいと思います。 慣れてしまってからは、より専門的な方向に進まれる場合をのぞいて、ご自分でトレーニングを進めて行ってもOKですし そのようになって頂くのも、トレーナーとしての仕事の1つだと思います。 トレーニングを始めたばかりの時は特に結果が欲しくて欲しくてたまらないと思います。 トレーナーをつけて、効率よく結果を出すことでモチベーションにつなげて行き 最初のハードルで挫折することなく長くトレーニングを継続できるようになる可能性も高いと思います。 GKのトレーニングも同じですが技術の習得は、反復が欠かせません。 しかし、間違ったフォームで反復トレーニングを行い続けると思い通りの技術の習得が難しいばかりか 間違ったフォームを「正しい」と認識してしまったり正しいフォームに修正し直すことすら難しくなってしまいます。 最初が肝心なわけです。 正直、今でも筋トレをしていると他のトレーナーさんにフォームを指摘されることがあります。 本当に有難いことですし基礎が大切だと改めて感じます。 もっと早くに知っておければ今までのトレーニングも、もっと効率よく結果を出せていたかもしれません・・・ だからこそ、トレーニングをスタートさせるタイミングこそ数ヶ月だけでもいいので、パーソナルトレーナーについてもらって内容濃く、正しいフォームをいち早く習得して その後のトレーニングを、自分1人でも正しいフォームで進めれるようになって頂きたいと思います。