全身を一気に鍛えるトレーニング「スナッチ/クリーン」 投稿者: tomieyu2021年7月13日2021年7月14日とみブロ、筋トレ 昨日はスナッチについてお伝えしましたが、 今日は、スナッチよりも1ランクレベルを落としてクリーンについて、解説していきたいと思います。 クリーンは、昨日のスナッチの動作を胸元でバーを受け止めて、頭上まで上げずに行うトレーニング法です。 クリーンのメリットは、スナッチと比較しても怪我のリスクを少なく、全身を鍛えるトレーニング効果を得られるという点にあります。 スナッチ クリーン トレーニング経験が無かったりあまり身体を動かす習慣の無い方で バーベルを使って全身トレーニングにチャレンジしてみようと考えている方はまずはクリーンからチャレンジしてみることをおすすめします。 それでは、早速やり方と、意識するとよいポイントについて解説していきます。 ①足幅は肩幅か少し狭めに 足幅のスタンスが広くなりすぎてしまうとバーベルを持ち上げた時に、バランスがとりにくくなってしまいます。 リラックスして、足幅が肩幅くらいで構えるのが理想です。つま先の方向は、真正面より少し外側に開きます。 ②バーを持つ位置は、腕が足のひざに付くくらい 持つての幅が、広すぎても狭すぎてもひじを痛めるリスクが出てくるので持つての幅に注意して下さい。 バーベルを持つ位置が決まったら・・・ ③胸を張って、腰にアーチを作る ④バーがひざの位置に来るまで、ゆっくりと持ち上げる ⑤そこから一気に、バーを胸元まで持ち上げる 持ち上げる瞬間は、地面を足裏で押し込むようなイメージで 最後は、ひじを前に出し、自然な形で、手首も返して鎖骨にバーを乗せるような形で安定させます。 クリーンも、スナッチ同様に最初は重りを使わずに、バーベルだけでフォームを作っていきます。 慣れてきたら、こちらも10回出来るか出来ないかくらいの重さを探っていきながら、 10回3セットを目安にトレーニングしてみて下さい。