12月2日 第1週目
子どもにこそ説得力! 40歳になり、フィジカル的にだいぶ衰えを感じてきている今日この頃ですが・・・笑 ジムに再入会し、筋トレ、ランニング、社会人チームの練習と 何歳になっても上手くなれる! を […]
続きを読む子どもにこそ説得力! 40歳になり、フィジカル的にだいぶ衰えを感じてきている今日この頃ですが・・・笑 ジムに再入会し、筋トレ、ランニング、社会人チームの練習と 何歳になっても上手くなれる! を […]
続きを読むキック練習 今週は、ゴールキーピングの練習と共に、置いて蹴るキック、プレスキックの練習を行いました。 子どものうちは、筋力がまだ足りないので、無理に飛距離や高さを求めてしまうと、怪我につながる […]
続きを読む毎回、「今日はこういう目的で、こういう練習をやろうかな」と準備しています。 でも・・・ 選手である子ども達が 「とみコーチ、今日は〇〇やりたい!」 と言ってきたら 思い切ってプランは辞めて […]
続きを読むTYキーパー塾では トレーニングの始めに、「逆立ち」のウォーミングアップを取り入れています。 GKの “かまえる姿勢” は、身体の重心がめちゃくちゃ大事です。 そして、シュートを打たれた瞬間に、身 […]
続きを読むサッカーが上手くなるのは、いつなのか? これは、個人的な意見になりますが・・・ チームでのトレーニングや、私が運営しているサッカースクールのトレーニング時間など。 これはもちろん、上手くなりま […]
続きを読むGKグローブの大切さを感じる 私はGKコーチのスタンスとして GKグローブをつけないGKコーチを貫いてきました。 選手にボールを投げるトレーニングでは、指先の感覚が素手の方が、より正確にボールを狙った […]
続きを読む晴れ男のジンクス、ついに崩れる・・・ 気持ちいい秋晴れだったんですが、19:30頃から、急に雲行きが怪しくなり・・・ 雷と共に一瞬にして豪雨が。 スクール生のマーシーくんが 「とみコーチ、一旦 […]
続きを読む午前中は大雨で、スクール開校後初の、雨天延期か? と心配していましたが・・・ やはり 晴れ男パワー は健在で、夕方にはすっかり天気が回復してくれました。 ピッチはいい感じにウェットで、ボールもよく […]
続きを読むZOZO Park スポーツフェスタ Vol.7 にて、 GK教室 を開催させていただきました。 当日は、小1〜小5年生の、地域のちびっ子GKから、サッカー未経験のお子さんまで計10名のお子さ […]
続きを読むXブロックなんて技術、20年前には聞いたこともなかった!! スクール生の身体の動き方、身体全体を「面」のようにして、片足をオープンに目一杯広げてブロックする技術。 ドイツ人もこんなブロックの仕方し […]
続きを読む